ようこそ、 株式会社 浜松FP事務所 です。

分散投資はNG

分散投資はNG


長期なら株がダントツ!

よく「株はボラティリティが大きいから債券とかに分散した方が良い。」とか言う人がいますが、個人的には長期投資においてのそれは悪手だと思えます。

下記はジェレミー・シーゲルさんの著書で『株式投資の未来』にある有名なグラフです。

画像の説明
(出典:ウェブサイト『渡辺正弘のセレクトニュース』より引用)



約200年にもわたって、アメリカの金融資産価格の推移をグラフ化しています。



しかし、よく見ると左軸のメモリが10倍毎になっています。
10倍毎ではなく均等にしたのが下記のグラフです。

画像の説明

(参照:著者ジェレミー・シーゲル 著書『株式投資の未来』195ページ図12-1の情報)

上記の図から、長期で見れば株式と比べればそれ以外はゼロに近い位、株式が他を圧倒している事が分かります。
また、そうなると、
『株式以外のアセットに分散した分だけ損していた。』
という事になりますね。


念の為に記載しますが、『分散すること自体が悪い』ワケではありません。
上記のようにアセットごとにパフォーマンスは異なります。
『パフォーマンスが劣るであろうモノに分散する事が悪いと考えている。』という意味です。



分散投資で失う利益


下手な分散で、どれ程のお金を失う?

下記は、年10%で運用したアセットにポートフォリオの100%を集中投資したケースと、
複数のアセットに分散してポートフォリオの運用利回りが4.5%/年だったケースとの投資結果をグラフで表示しています。

画像の説明 画像の説明



画像の説明


同じくらいのリターンのモノに分散するのは良いと思えますが、上記のように、リターンが劣るモノに分散すればするほど、最終的なお金は目減りしてしまいます。


これは投資で儲かる人と、そうでない人との最大の違いかもしれません。


ウォーレン・バフェット氏も分散投資については下記の様に否定されています。

Diversification is a protection against ignorance.
It makes very little sense for those who know what they're doing.

分散投資は無知を保護する手段だ。
投資を理解している人にとっての分散投資は、理にかなっていない。

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional